公益社団法人日本経営工学会
Last Update: 2024/9/10

経営システム 第23巻

[ 第1号 第2号 第3号 第4号 ]

第23巻1号 2013年4月

特集:経営がわからない技術者と技術がわからない経営者

特集を企画して

「経営がわからない技術者と技術がわからない経営者」特集を企画して
河重隆一郎(首都大学東京)

特集解説

技術がわからない経営者,経営がわからない技術者
桑田耕太郎(首都大学東京)
戦略的行動と耐戦略性のあるシステム―工学部と文系学部の議論から―
渡辺隆裕(首都大学東京)
「合理的な意思決定」の非合理性-意思決定支援手法の再考に向けて-
長瀬勝彦(首都大学東京)

特集事例

理論をどのように捉えるべきか-金融理論と金融市場の関係-
城田 剛(首都大学東京)
理工系として理解する経営戦略論
河重隆一郎(首都大学東京)
マーケティングにおけるリサーチとマネジメントの課題
土田尚弘(日本リサーチセンター)

連載(研究部門特集)

研究部門制とその役割について
中島健一(神奈川大学)
生産物流研究部門の運営について
松川弘明(慶應義塾大学)
研究部門からJIMAを活性化するために― 人間・組織部門での取り組み計画を中心に ―
河野宏和(慶應義塾大学)
経営工学における経営情報分野の研究領域と将来可能性
後藤正幸(早稲田大学)

大会だより

平成24年度秋季研究大会 大会報告
木内正光(城西大学)
平成24年度秋季研究大会を常翔学園・大阪工業大学にて開催して
能勢豊一(大阪工業大学)

国際会議報告

第11回 International Conference on Industrial Management 参加報告
大久保寛基(東京都市大学)

学会だより(支部から)

西関東支部ユースプロジェクト「文系ゼミ交流会2012」開催報告
小酒井正和(玉川大学),小林直樹(玉川大学),小林 稔(東海大学),斎藤 文(産業能率大学),斎藤正武(中央大学),西岡久充(和光大学),降旗徹馬(高千穂大学),八木英一郎(東海大学)

追悼

故 小林敏郎先生を偲んで
大崎紘一(岡山商科大学)
故 黒沢一清先生を偲んで
古河浩一(東京工業大学・岩手県立大学)

 

Page Top ]

23巻2号 2013年7月

特集 効率化から価値創造へ

特集を企画して

「効率化から価値創造へ」特集を企画して
松林伸生(慶應義塾大学)

特集解説

製造業者にとってProduct/Service Systemとは何を意味するのか
坂尾知彦(リンシェッピン大学)
製造業のサービス化-交換価値によるモノづくりを超えて-
貝原俊也(神戸大学)
アフターサービスから見る製販連携~製品とアフターサービスが生み出す新たな世界~
倉田 久(筑波大学)
日本企業におけるバランス・スコアカードの現状と今後
川野克典(日本大学)

特集事例

価格競争脱却に向けた日本の金融ビジネスモデル転換の必要性
飯田哲也(NTTデータ)
価値と品質 価値創造の技術と経営工学への期待
岡田浩一(電通)

連載(研究部門特集)

事業・市場研究部門の活動内容と研究計画
玉木欽也(青山学院大学)
サービス研究部門の活動について
吉本一穗(早稲田大学)
経営数理部門について
中出康一(名古屋工業大学)

研究報告

アジア太平洋地域の経営工学の教育事情と課題に関する調査研究会報告概要
大久保寛基(研究会主査:東京都市大学)・石井和克(副査:金沢工業大学)・翁 嘉華(早稲田大学)・斎藤正武(中央大学)・孫 晶(名古屋工業大学)・田嶋拓也(福岡工業大学)・宗澤良臣(広島工業大学)
上海大学における経営工学の教育について
陳以増(上海大学)
北京大学光華管理学院における学部教育と経営工学の関わり
徐春暉(千葉工業大学)・雷明(北京大学)
中国MBAプログラムの発展経緯と経営工学の役割
董 彦文(福島大学)・張 建同(中国同済大学)・武 森(中国北京科技大学)
中国MBAプログラムにおける経営工学教育の現状
董 彦文(福島大学)・武 森(中国北京科技大学)・張 建同(中国同済大学)
中国企業経営者の人材育成に関する調査と実践
孫 晶(名古屋工業大学)・玉木欽也(青山学院大学)・葉 斯水(Vigor Management Technology Association)・竹内 昇(青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング)
アジア太平洋地域の経営工学の教育事情と課題に関する調査研究会のまとめ
大久保寛基(研究会主査:東京都市大学)

 

Page Top ]

23巻3号 2013年10月

特集 三団体連携事業のこれまでとこれから

JIMA’s EYE

「活性化」と「国際化」を目指して
河野宏和(慶応義塾大学)

特集を企画して

「三団体連携事業のこれまでとこれから」特集を企画して
斎藤文(産業能率大学)

特集解説

経営工学ビジョン2050
八卷直一(静岡大学)・能勢豊一(大阪工業大学)

座談会

三団体連携事業への展望と課題
香田政彦(日本IE協会)・河野宏和(慶応義塾大学)二ノ宮滋(日本経営工学会)・掘内孝男(日本技術士会)
司会:八卷直一(静岡大学)

特集事例

日本IE協会の現状と課題
香田政彦(日本IE協会)・二ノ宮滋(日本経営工学会)
日本IE協会における取り組み(1)~IEレビュー誌について~
篠田心治(成蹊大学)・菅野孝洋(日本IE協会)
日本IE協会における取り組み(2)
~広がるIE視点-サービスKAIZEN推進委員会の取組~
赤木宏匡(鹿島建設)・五十嵐健二(東芝)・斎藤文(産業能率大学)・高橋勝彦(広島大学)・脇田哲也氏(東芝ロジスティックス(株))
日本技術協会経営工学部会の現状と戦略的連携への取り組み
掘内孝男(日本技術士会)
技術士会における取り組み(1)
~岩手三陸被災地の”なりわいの再生”への協力~
渡辺芳照(渡辺技術士事務所)
技術士会における取り組み(2)
~経営工学手法の重要性と普及支援活動の紹介~
熊坂 治氏(産業革新研究所)
日本経営工学会人材育成委員会,日本IE協会,日本技術士会
経営工学部会の経営工学関連3団体連携事業
「経営工学系人材の実践教育プログラムと今後の取り組み」
筧宗徳(東京理科大学)・渡辺一衛(成蹊大学)

大会だより

平成25年度春季研究大会開催報告
鈴木定省(東京工業大学)

書評

「東アジアのモノづくりマネジメント」「モノづくりと環境のマネジメント」
高桑宗右ヱ門(編集)石川弘道(高崎経済大学)

追悼

故大野勝久先生を偲ぶ
田村隆善(愛知工業大学)

Page Top ]

23巻4号 2014年1月

特集 ビッグデータ時代のアナリティクス

特集を企画して

「ビッグデータ時代のアナリティクス」特集を企画して
横山暁(帝京大学)

特集論壇

ビッグデータ時代のアナリティクス データの価値を増大させるヒトとコト
椿広計(統計数理研究所/総合研究大学院大学)

特集解説

ビッグデータ分析の最近の潮流
生田目崇(中央大学)

特集事例

ビッグデータ活用の実際とデータアナリティクスによる価値創造
宍倉剛(ブレインパッド)
ビッグデータ・アナリティクスの組織適用とデータサイエンティスト
佐々木宏(立教大学)
本当は難しいビッグデータのマーケティング活用
樋口進(シンクエージェント)
インターネット・マーケティングにおけるデータ活用
青柳憲治・西郷彰(リクルートテクノロジーズ)
BI コンサルタントから見た「ビジネスアナリティクス」の勘所
牧野剛士(スカイライトコンサルティング)
Web サービスにおけるデータ活用の課題と可能性
小林元(リクルートライフスタイル)
ビッグデータ時代のプライバシー保護
佐々木良一(東京電機大学)・菊池浩明(明治大学)

大会だより

平成25 年度春季大会報告
小村和彦(東海大学)

国際会議報告

The 17th International Conference on Industrial Engineering, 2013
肥田拓哉(首都大学東京)

Page Top ]