公益社団法人日本経営工学会
Last Update: 2024/4/26

経営システム 第17巻

[ 第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 ]

第17巻 第1号 (2007年4月)

特集:「ひと」を育てる

特集を企画して

特集「「ひと」を育てる」を企画して
斎藤正武(中央大学)

特集論壇

知識経営時代の人材育成―先進企業の技術系人材育成からの考察―
宮下清(首都大学東京)

特集事例

デンソーにおける技術系社員の育成について
今枝誠(デンソー技研センター)
日本ミシュランタイヤ(株)の人事政策 ―グローバル・オペレーションの一拠点
潜道隆(日本ミシュランタイヤ)
ソフトウェア開発技術者の人材育成
古賀詳二(コガソフトウェア)
栃木県産業振興センターの人材育成事業の概要 ~中小企業支援機関における人材育成について~
平田均(栃木県産業振興センター)

特集解説

成果主義人事制度における不公平感の緩和要素
福田隆吉(オフィス・フクダ)
人材育成研究における学習モデル
長岡健(産業能率大学)
入社前研修の是非
薄上二郎(大分大学)
キャリア開発と人材育成
荒木淳子(東京大学)

連載

米国SCM研究最前線レポート(総括)
黒田充(青山学院大学)

事例

家電流通の歴史と今後の展望
植田英三郎(植田ビジネスプランニング)
戸建注文住宅建築における生産管理システム~ケータイの活用を中心に~
豊田丈輔(住友林業)
ブランド構築と業務改革を統合するインナーブランディング手法
甲斐莊正晃(KAINOSHO)

解説

ERP/SCM時代における生産スケジューリングのあり方と大学での教育的試み
松井正之(電気通信大学)

事例研究

大学の経営戦略についての一考察 ―マーケティング的アプローチを用いて入学者を確保する―
田中満佐人(オフィス田中)

企画・行事委員会成果報告

経営工学における育成コース別の資格認定制度(特集2)
渡邉一衛(成蹊大学)

支部だより

東関東支部
佐野利男(千葉工業大学)

研究部会だより

循環型サプライ・チェーン研究部会
開沼泰隆(首都大学東京)

JIMAだより

[ Page Top ]

第17巻 第2号 (2007年6月)

特集:安全・安心の取り組み

挨拶

第29期会長就任のご挨拶
松井正之(電気通信大学)
第28期会長退任のご挨拶
宇井徹雄(大阪工業大学)

特集を企画して

特集「安全・安心の取り組み」を企画して
中野冠(豊田中央研究所)

特集事例

鉄道の安全性・信頼性向上のための技術開発
熊谷則道・渡辺郁夫(鉄道総合技術研究所)
「建物」の安全・安心
高橋治(構造計画研究所)
社会システム産業構築に向けて ―セキュリティ事業,セコム(株)のケース―
加藤善治郎(セコム)
自動車の安全 ―電気・電子・プログラマブル電子技術の展開と機能安全―
佐藤吉信(東京海洋大学)
災害救助ロボットシステムと世界の救助センター構想
石黒周(国際レスキューシステム研究機構)
欧州の産業安全への取組み 欧州産業安全技術プラットフォーム
八木淳一(製造科学技術センター/IMSセンター)
安全・安心なシステムづくりにおけるヒューマンファクター ―医師の働き方と医療安全の問題を例として―
酒井一博(労働科学研究所)

解説

業務フロー記述をルール化するBPMN手法
樋口友紀(日本学術振興会)

事例

業務フローとその周縁
宮﨑泰夫(インデペンデンス)
リレーションシップバンキングと成長性評価融資
越村惣次郎(大阪府立産業開発研究所)

寄稿論文

支援マネジメントと「してもらう能力」
舘岡康雄(日産自動車)

事例

遠隔学習システムの最新動向
岡田安人(アーネット)

企画・行事委員会成果報告

生産管理系人材のあり方をめぐって(特集3)
竹安数博(大阪府立大学)

研究大会だより

平成19年度春季大会を振り返って
渡邉一衛(成蹊大学)
会場だより:平成19年度春季大会
経営システム誌編集委員会

研究部会だより

産業連携研究部会
大場允晶(日本大学)

平成18年度JIMA各賞の報告

大成尚(早稲田大学)

JIMAだより

[ Page Top ]

第17巻 第3号 (2007年8月)

特集:情報セキュリティ

特集を企画して

特集「情報セキュリティ」を企画して
八卷直一(静岡大学)

特集論壇

ISO/IEC27001と情報セキュリティ
高取敏夫(日本情報処理開発協会)

特集解説

人間の心理・行動特性に基づくユーザ認証
西垣正勝(静岡大学)

特集事例

中堅企業におけるISMSの取得
瀬川滋(太成学院大学)
ディザスタリカバリシステムの概要
岡田吉弘(日立ハイテクソリューションズ)
映画配給ビジネスのリスクアセスメントに関して ―映画業界を取り巻く環境―
一井呉夫(ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント)
大学におけるISMSの役割
長谷川孝博(静岡大学)

連載

JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(1) ―西関東支部WG・産学連携研究部会合同チームによるJIMAのSWOT分析―
大場允晶(日本大学)・河野宏和(慶應義塾大学)・菅野敏彦(富士通)・熊谷敏・佃純誠(武蔵工業大学)・山田哲男(電気通信大学)・藤川裕晃(日本IBM)

解説

パラダイム・シフトに伴う人・組織の変容に関する考察
浅井俊克(LIBコンサルティング)

事例

遠隔会議における音声制御の効果
刑部勝一・江本直博・田丸卓也(ヤマハ)・上田芳信(静岡大学)
急成長するLow-Cost Carriers
上野まさる(日本航空インターナショナル)
受注生産におけるオンデマンド在庫管理システム ~生産遅れを伴う部品発注管理への適応事例~
松井正之(電気通信大学)・藤川裕晃(近畿大学)
生産・物流を取り巻く環境の変化とO2O-テクノロジへの期待
小林稔(エムエーシー)

支部だより

関西支部
溝口泰弘(サイバーファーム)

JIMAだより

[ Page Top ]

第17巻 第4号 (2007年10月)

特集:生産や物流分野の新しい取り組み

特集を企画して

特集「生産や物流分野の新しい取り組み」を企画して
小谷重徳(首都大学東京)

特集事例

デリバリー設計の実践
中山清孝(ニースク)
アパレル業界におけるグローバル事業システム ―ZARAの事例を通じて―
橋本雅隆(横浜商科大学)
ダイキン工業のハイサイクル生産の取り組み
加藤貞次(ダイキン工業)
「デジタル屋台」から「D-Shop」へ ―更なるフレキシビリティを求めて―
関伸一(ローランド ディー.ジー.)
多品種少量個別受注生産企業における生産システム改善例事例
小阪信之(中部産業連盟)
プロセス産業における生産・物流最適化への取り組み
佐中俊哉・鈴木敏夫・中田啓太郎(三菱化学)
環境保全を基点とした生産・物流改革について
酒巻久(キヤノン電子)

特集解説

物流を無くす減らす活動について フロントローディング活動により企画段階で物流の最適化を図る
田中吉弘・山田錠之(トヨタ自動車)
物流セキュリティ時代 物流セキュリティの良否が企業価値を決める時代となる
鳥居保徳(セイノー情報サービス)
輸送事業者における環境対策~CO2削減に向けて~
岩尾詠一郎(専修大学)

連載

JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(2) 西関東支部WG・産学連携研究部会合同チームによる産業界ニーズの調査
大場允晶(日本大学)・河野宏和(慶應義塾大学)・菅野敏彦(富士通)・熊谷敏(武蔵工業大学)・斉藤正武(中央大学)・竹田賢(青山学院大学)・佃純誠(武蔵工業大学)・山田哲男(電気通信大学)・藤川裕晃(日本IBM)

解説

高生産性を実現する工場の計画の考え方―有機的工場設計論―
椛谷利雄(日揮)
コンピューター時代の「自分の使い方」 アレクサンダー・テクニークと“姿勢”そして,見ること
石井ゆりこ(アレクサンダー・テクニーク教師)

研究部会だより

KAIZEN & ERGONOMICS研究部会
竹田由利子(ITIエルゴコンサルタンシー)

[ Page Top ]

第17巻 第5号 (2007年12月)

特集:プロジェクトマネジメント

特集を企画して

特集「プロジェクトマネジメント」を企画して
佐藤知一(日揮)

特集解説

日本におけるプロジェクト&プログラムマネジメントの定着と現下の動向
田中弘(日本プロジェクトマネジメント協会)
PMOマーケティング PMOによるプロジェクトマネジメントの普及
好川哲人(プロジェクトマネジメントオフィス)

特集事例

PMOを中心とした全体最適プロジェクトマネジメント 第一三共の経営統合プロジェクトを事例に
尾崎昭雄・斎寿明・加納幹明・吉田力・江井直人(第一三共)
医薬品開発におけるプロジェクトマネジメント
勝浦保宏・若林健司(帝人ファーマ)
SCMプロジェクトにおけるマネジメントの課題 成功プロジェクト実現の追求
石井信明(文教大学)
経営的効果を上げるための5フェーズERP導入方法論 ―プロジェクトライフサイクルの観点から―
渡辺和宣(マネジメント&ERPインテグレーション)
TOC-CCPMを適用していかに生産性を向上させるか ITプロジェクト環境における試み
岡村孝彦(NTTデータ)

連載

JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(3) ―産業界の潜在ニーズからみたJIMAの発展・拡充への道―
佃純誠(武蔵工業大学)・大場允晶(日本大学)・河野宏和(慶應義塾大学)・菅野敏彦(富士通)・熊谷敏(武蔵工業大学)・斉藤正武(中央大学)・竹田賢(青山学院大学)・斎藤文(産能大学)・山田哲男(電気通信大学)・藤川裕晃(近畿大学)

解説

残余利益モデルによる株主価値評価
矢内一利(青山学院大学)

事例

ソフトウエアハウスにおけるアライアンスへの取り組み
真鍋時良(詫間電子センター)
設計部門における生産性改善活動のある事例
伊藤貴広(静岡大学)

研究大会だより

平成19年度秋季研究大会
経営システム誌編集委員会

支部だより

北陸支部
中本義徳(金沢星陵大学)

研究部会だより

イノベーションとマネジメント研究部会
能勢豊一(大阪工業大学)
SCM時代の製造マネジメント研究部会
黒田充(青山学院大学)

追悼

経営工学とともに歩まれた太田宏先生を偲んで
長沢啓行(大阪府立大学)

[ Page Top ]

第17巻 第6号 (2008年2月)

特集:感性価値創造

特集を企画して

特集「感性価値創造」を企画して
八卷直一(静岡大学)

特集論壇

競争優位を生む感性価値マネジメント
相原憲一(静岡大学)

特集解説

企業活動における「共感力」の重要性
舘岡康雄(日産自動車)・崎山みゆき(自分楽研究所)
脳計測と感性を科学する
江田英雄(光産業創成大学院大学)
プログラムリーダーに求められる感性の考え方
小原重信(日本工業大学)

特集事例

感性情報デザインによる感性価値創造手法 オラクルひと・しくみ研究所
小阪裕司(オラクルひと・しくみ研究所)
東京都大田区における「ものづくり2.0」
奥山睦(ウイル)
ものづくりイノベーションをまちづくりに
秋山雅弘(アルモニコス)

解説

PMプロフェッションを推進するPMI 進化するプロジェクトマネジメントの諸相
清水計雄(PMI東京支部)

支部だより

北海道支部
奥田和重(小樽商科大学)

[ Page Top ]