主催 公益社団法人 日本経営工学会
第37期 企画行事委員会
【テーマ】
「想いをカタチにするビジネスデザイン・アプローチ」
【講演者】
ソーシャルデザインパートナーズ株式会社 代表取締役
国立大学法人東京科学大学 イノベーションデザイン機構特任准教授
田中孝佳 様
【内容紹介】
ビジネスデザインは,アート思考やデザイン思考といった創造的アプローチに,ファイナンス思考を掛け合わせることで,革新性と実現可能性を兼ね備えたビジネスモデルを生み出します.私は投資銀行で不動産ファイナンスを担当した後,官民ファンドで地域活性化に取り組み,場のデザインカンパニーでの経験を経て独立しました.現在は東京科学大学の特任准教授として,メタバースコミュニティの社会実装にも携わる傍ら,伝統文化の承継や「想い」の具現化をテーマにした事業化プロセスをデザインし,施設の立ち上げから経営まで手掛けています.これまでに立ち上げた飲食店はいずれもGoogle評価4.6以上を獲得し,また子会社では約7億円の資金調達も実現するなど,論語と算盤を両立させたビジネスを実現しています.これらの実績を通じて,「想い」を具現化するプロセスの重要性を深く実感しており,今回の講義ではそのプロセスを皆様にお伝えするとともに,皆様の想いが持続可能でインパクトのあるビジネスへと昇華するお手伝いができればと願っています.
【開催日時】
2025年3月22日(土)14:00-15:30(日本時間)
【会 場】
Zoomによるオンライン(Zoomの環境は,参加者自身でご準備ください.)
【参加対象】
新規事業の立ち上げや既存事業のリブランディングを考えている方.ファイナンスやビジネスデザインの実践に関心をお持ちの方や,研究や実務に関わっている方等. (日本経営工学会の会員・非会員を問わず参加無料です.)
【申 込 み】
先着順,定員50人,開催2日前までに下記事項をe-mailでご連絡ください.
参加者の氏名,所属,連絡先e-mail,会員・非会員の区分
申込み先:nishimuratjpn@outlook.jp
開催2日前迄に参加者にZoomのIDとパスコードを返信します.不明点等ありましたら,申込み先(企画行事委員会 西村泰一)へご連絡ください.
※尚,今回のセミナーは貿易関係貿易外取引等に関する省令第9条において,「不特定多数の者が入手又は聴講可能な技術を提供する取引」であり,安全保障貿易管理の観点から特に支障がないと認められるため許可を必要としない技術提供と考えています.
以上