[ No. 1 No. 2 No. 3 No. 4 No. 5 ]
Vol. 60, No. 5(2009年12月)
技術論文(理論(基礎)研究)
- 竹本康彦・有薗育生:
- 不適合品による不確実性の在庫システムへの影響
- 小谷重徳:
- トヨタ生産方式におけるロット生産ラインのスケジューリング
事例研究
- 金井康弘・阿部圭司:
- 汎用電子部品の価格成立過程のモデル化―シミュレーションによる価格-販売量分布―
提案論文
- 香村俊武・福島和伸・木内正光:
- SCMのシステムを構築するための多段階構造のモデル
[ Page Top ]
Vol. 60, No. 4(2009年10月)
全般論文(萌芽的研究)
- 野渡正博:
- 宗教と国富に基づくチームワーク認識差異の確認―インダストリアル チームワーク ダイナミックスの構築と検証(第3報)―
全般論文(文献研究)
- 熊澤光正:
- 作業姿勢の差異による疲労感に関する研究 ―移動を伴う立位作業の疲労感軽減に対する有効性について―
技術論文(理論(基礎)研究)
- 山本久志・浜田康平・長塚豪己:
- 種類の結果を有する試行列における連の分布の効率的な算出方法 ―オーバーラップを許さない場合―
- 石川真吾・松丸正延:
- 軌道不安定性と長期記憶性を考慮した先物為替レート予測
事例研究
- 坂本泰祥・植木琴美・那須清吾:
- 可燃ごみ削減施策検討のための意思決定支援システムの開発 ―ある地方清掃組合での行政経営への取り組みを対象として―
[ Page Top ]
Vol. 60, No. 3(2009年8月)
技術論文(理論(基礎)研究)
- 浮田昌宏・柳川佳也・宮崎茂次:
- DEAとInverted DEAを用いた経営効率分析方法の改善一提案
- 増田浩通・菊池晋矢・新井 健:
- エージェントベースシミュレーションによる小売店舗レイアウトの効果分析
- 佐藤知一:
- Risk-based Project Value: General Definition and Application to Progress Control
- 森川克己・高橋勝彦・広谷大助:
- Reentrant Line Scheduling using Weighted Fair Queuing
技術論文(応用研究)
- 林 滋・比嘉邦彦:
- Analysis of Differentiating Factors among Trust and Value Stages in e-Commerce Growth Process
提案論文
- 平塚三好・大澤紘一:
- 情報通信・エレクトロニクス産業の発展を阻害するパテントトロールへの対応策―米国の懈怠の法理を導入する試み―
[ Page Top ]
Vol. 60, No. 2(2009年6月)
技術論文(理論(基礎)研究)
- 赤塚直之・熊谷 敏:
- コンピテンシー評価とエニアグラムを用いたチームマネジメントシステムの構築
- 鈴木定省・北村伸介・圓川隆夫:
- 市場の不確実性の大きさを考慮したSCM性能と経営成果との関連性分析
- 森田麻衣子・中瀬逸平・有薗育生・竹本康彦:
- 品質特性が2つの正規分布の混合正規分布に従う場合の期待過剰損失の上限値を保証する計量選別型検査
技術論文(応用研究)
- ビョーンフランク・圓川隆夫・大隈信孝:
- 顧客満足度に対する経済変数の影響とその構成品質要素による違い
- 西口宏美:
- 脳性麻痺者のGUI画面でのマウスポインタ操作特性に関する一考察 ―D/C比が移動および位置決めの時間値に与える影響について―
- 上原 衛・山下洋史・大野髙裕:
- ワーク・モチベーションとCSR評価 ―ハーズバーグの動機付け衛生理論とCSR評価の関係性構築モデル
メモランダム
[ Page Top ]
Vol. 60, No. 1(2009年4月)
技術論文(理論(基礎)研究)
- 松井正之・代 頴:
- Parallel SCM: Balancing Issues of Make-or-Buy and Supplier-Retailers Types
- 呼格吉勒・平木秀作・徐 祝淇:
- 完成車の納期を考慮した最終組み立てライン上の投入順序決定方法
技術論文(応用研究)
- 参沢匡将・貝渕文勢・田嶋拓也・木村春彦:
- インターネットオークションの落札価格解析とその応用
- 鈴木秀男・松尾博文・アラウス リタ:
- 日本の製造企業における品質管理の現状と変化に関する調査研究
- 山中仁寛・西内信之・日下俊介・別府邦江:
- 色覚異常者のためのWEBアクセシビリティの確保と健常者の嗜好性
提案論文
- 楠川恵津子・新見勇気・有薗育生:
- Eコマース環境下での返品取扱を考慮した販売ネットワークシステムの構築とその最適販売方策
[ Page Top ]