公益社団法人 日本経営工学会
2017年 秋季大会(日本IE協会との共同開催)
テーマ「IEが奏でる未来響奏 ~ 環境変化・多様化への対応力強化~」
- 公益社団法人
- 日本経営工学会
- 大会担当理事
- 八木 英一郎
- 大会委員長
- 木内 正光
今回も昨年に引き続き、日本IE協会年次大会(http://www.j-ie.com/)との共同開催となります。
11月2日(木)に並行して開催される日本IE協会のプログラム(特別講演・リフレッシュ講演・事例発表)を自由に聴講していただけます。11月3日(金)にはEAWIE(East Asia Workshop on Industrial Engineering)が研究発表に並行して開催される予定となっており、更に同日午前中はFMES(経営工学関連協議会)シンポジウムを開催予定、という盛り沢山の内容となっています。また、11月2日(木)の夕方には、日本IE協会の会員とJIMAの会員とEAWIE参加者の交流(ネットワーキング)を企画しております。
今大会では技術士CPDのためのCPD行事参加票が発行されます(11/2はMAX305分,11/3はMAX380分)。発行を希望される方は身分証明書などの本人確認ができる書類及び名刺をお持ちいただき、受付の際にお申し出下さい。
※JIMAの2017年秋季大会で参加登録された方は、EAWIE参加登録は不要です。
- ※11月2日(木) C会場 14:30-14:50の発表が、11月3日(金) F会場 11:20-11:40に変更になっています。
- ※11月3日(金) I会場 15:20-15:40の発表が、11月2日(木) D会場 14:30-14:50に変更になっています。また、11月3日(金) I会場15:40以降の発表が20分繰り上げとなっています。
- ※11月2日(木)D会場 14:30-14:50の発表が、11月2日(木)C会場 14:30-14:50に変更になっています。
- ※11月3日(金)I会場13:00~13:40の発表が、11月3日(金)J会場13:20~14:00に変更になっています。
⇒JIMA参加者へのご案内はこちら(PDF)
⇒JIMA発表者へのご案内はこちら(PDF)
- 会期
2017年11月2日(木)~11月3日(金) - 会場
パシフィコ横浜会議センター
→交通案内はこちら
→会場のご案内 - 主な日程
- 発表申込期間
- 7月下旬~
8月21日(月)8月25日(金)まで延長 - オーガナイズドセッション申込期間
- 7月下旬~8月4日(金)
- 投稿受付期間
- 7月下旬~9月4日(月)厳守
- 参加申込期間
- 7月下旬~10月10日(火)(入金締切 10月17日(火)厳守)
▽Best Presentation Award にエントリー希望の入会申請中(学生)の重要日程
●入会申請中(学生)の入会申請期限 8月14日(月)厳守
●入会申請中(学生)の入会費用納入期限 8月21日(月)厳守※上記日程までに手続きが確認できない場合、Best Presentation Award にエントリー出来ませんのでご注意ください。
▽入会申請中(一般)とBest Presentation Award にエントリーされない入会申請中(学生)の重要日程
●会員として大会参加するための入会申請期限 10月10日(火)厳守
●会員として大会参加するための入会費用納入期限 10月17日(火)厳守※期日までに入会申請と入会費用お振込みが確認出来ない場合には、大会参加費は非会員価格が適用されます。
※本大会では「企業事例セッション」を設ける予定です。
企業における経営工学の実践事例の紹介と実務における経営工学的課題に関する問題提起をねらいとしております。
予稿集の原稿についてはパワーポイント等のプレゼンテーション資料をもとに作成することも可能です。
(詳しくはHP内の「5.予稿集原稿作成書類・要旨テンプレート」をご覧ください)
企業事例セッションでの発表を希望される場合は,webでの申し込みの際,「研究発表・事例発表・企業事例セッション」の選択肢において企業事例セッションをお選びください。積極的な発表申し込みをお待ちしております。※研究部門OSに関しては大会ヘルプデスクにお問い合わせください
- 参加費
※本大会では,日本IE協会の予稿集も配布いたしますので参加費が通常より幾分高くなっていますが,講演等充実していますので,是非ご参加いただきますようよろしくお願いいたします.
大会参加費一覧表
会員区分 事前参加費 ※1 当日参加費 正会員 12,000円 13,000円 学生会員 6,000円 7,000円 名誉会員 無料 無料 ※2 協賛学会会員 ※3 12,000円 13,000円 非会員(一般) 15,000円 16,000円 非会員(学生) 9,000円 10,000円 賛助会員 当日のみとなります。※4 各企業2名まで無料招待 - ※1
- 期日までに参加費の支払いを済ませてください.支払いがない場合は当日申し込み参加費が適用されます.期日以降の事前振込はご遠慮ください.当日受付で当日参加費をお支払ください.
- ※2
- 名誉会員の方は,研究発表会参加は無料ですが,ネットワーキング参加の場合は,当日受付で参加費4,000円をお支払いください。
- ※3
- 協賛学会はこちら
【注意】協賛学会からの参加費は本学会正会員と同等の扱いとなりますが、
非会員で登録ののち、参加資格の変更はできませんのでご注意ください。 - ※4
- 賛助会員は2名までネットワーキングを含めて招待となります。
賛助会員はWebからの事前参加申込はご不要です。
-
開会挨拶・特別講演
2017年11月2日(木) 9:30~12:00- 開会挨拶
日本IE協会副会長 (株)日立製作所 執行役常務 CTO兼研究開発グループ長 鈴木 教洋
(公社)日本経営工学会会長 金沢工業大学 教授 石井 和克 - 特別講演I
『環境変化への柔軟対応のため、現在そして近い未来に製造業を中心とした企業に求められること』
株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山 和彦 氏 - 特別講演II
『ガリガリ君開発における秘話』
赤城乳業(株) 元常務取締役開発本部長(“ガリガリ君”の開発者そして育ての親) 鈴木 政次 氏
IE協会年次大会のプログラムについては以下URLよりご覧ください。
http://www.j-ie.com/activity/meeting/meeting2017/post-32587/ - 開会挨拶
- 大会スケジュール概略
11月2日(木)
- 9:00
- 受付開始
- 9:30~9:50
- 開会挨拶
- 9:50~10:50
- 特別講演
- 11:00~12:00
- 特別講演
- 13:00~14:00
- JIMA研究発表1
- 14:10~14:50
- JIMA研究発表2
- 15:00~15:45
- 産学連携セッション
- 16:00~16:40
- JIMA研究発表3
- 17:00~19:00
- ネットワーキング
11月3日(金)
- 9:00
- 受付開始
- 9:30~10:30
- JIMA・EAWIE研究発表4
- 10:40~12:00
- JIMA・EAWIE研究発表5(一部セッション3発表)
- 13:00~14:00
- JIMA・EAWIE研究発表6
- 14:10~15:50
- 産学連携セッション
- 14:10~15:10
- JIMA・EAWIE研究発表7
- 15:20~16:40
- JIMA・EAWIE研究発表8 (一部セッション2発表)
- 予稿集原稿作成書類・要旨テンプレート
下記より要旨テンプレートと予稿集原稿作成要領をダウンロードし、作成要領に沿って、演題名、発表者名、所属等および要旨をご記入の上、投稿システムより、投稿手続き(ファイルアップロード)を行ってください.※PDFファイルでの予稿原稿投稿を推奨します.
- 予稿原稿作成テンプレート:[MS WORD版ダウンロード]
- 予稿集原稿作成要領:[MS WORD版ダウンロード][PDF版ダウンロード]
- 企業事例セッション予稿集原稿作成要領:[MS WORD版ダウンロード][PDF版ダウンロード]
- 問い合わせ先
- 大会への参加・発表関連のお問い合わせ先
日本経営工学会大会ヘルプデスク jima-desk@bunken.co.jp - 学会入会や会員ID・パスワードについてのお問い合わせ先
日本経営工学会 学会事務局 jima-post@bunken.co.jp
- 大会への参加・発表関連のお問い合わせ先