===================================
日本経営工学会 メールマガジン
2013年10月16日 VOL.2013-20
===================================
■ 目次
平成25年度秋季研究大会のご案内
西関東支部主催 第2回人材育成研究会(講演会)のお知らせ
事業・市場研究部門 第10回日本型MOT研究会 12月14日(土)開催案内
▼ 平成25年度秋季研究大会のご案内 ――――――――――――――――――
大会委員会
大会への参加申込はすべて学会ホームページから行うようになっております.
ご注意下さい.
【大会概要】
・会期:平成25年11月16日(土)~11月17日(日)
・会場:日本工業大学
アクセスは以下のHPをご覧ください.
http://www.nit.ac.jp/guide/
・組織委員長:正道寺 勉(日本工業大学)
・大会テーマ:「ものづくりと環境経営」
・主催:北関東支部
・事前参加申込手続き:平成25年8月12日(月)~10月18日(金)
事前参加申込の参加費
正会員 10,000円,学生会員 5,000円,
非会員(一般) 13,000円,非会員(学生) 8,000円
期日までに参加費の支払いを済ませてください.支払いがない場合は
当日申し込み参加費となります.
学会当日参加を申し込み場合は参加費は1,000円高くなります.
(非会員も1,000円高くなります)
正会員 11,000円,学生会員 6,000円,
非会員(一般) 14,000円,非会員(学生) 9,000円
名誉会員の方は,研究発表会参加は無料ですが,ネットワーキング参加の
場合は参加費2,000円が必要となります.ご理解の程よろしくお願いします.
なお,ネットワーキング参加費は当日受付でお支払いください.
詳細につきましては,HPが随時更新されますので,そちらをご確認ください.
http://www.jimanet.jp/activities/meeting
▼ 国際会議 講演発表申込締切日のご案内 ―――――――――――――――
国際渉外委員会
2013年10月下旬、11月、12月に講演発表申込締切となる国際学会をご案内
いたします(開催日順)。
1.開催日:December 27-28, 2013
会議名:2013 2nd International Conference on Education Reform and
Management Innovation (ERMI 2013)
開催地:Jeju Island, Korea
講演発表申込締切日:October 25, 2013
2.開催日:December 21-24, 2013
会議名:Eleventh AIMS International Conference on Management
(AIMS-11)
開催地:Institute of Management Technology Ghaziabad, India
講演発表申込締切日:October 31, 2013
3.開催日:April 4-5, 2014
会議名:NTU Management Review 2014 Management Theory and Practice
Conference
-Frontiers of Management: An Asia Pacific Perspective-
開催地:Kitakyushu, Japan
講演発表申込締切日:October 31, 2013
4.開催日:March 24-25, 2014
会議名:1st International EurOMA Sustainable Operations and Supply
Chains Forum
開催地:Groningen, Netherlands
講演発表申込締切日:November 15, 2013
5.開催日:July 27-31, 2014
会議名:Portland International Center for Management of Engineering
and Technology (PICMET’14) Conference
開催地:ANA Crowne Plaza Hotel, Kanazawa, Japan
講演発表申込締切日:November 15, 2013
6.開催日:May 31 – June 3, 2014
会議名:2014 Industrial and Systems Engineering Research Conference
開催地:Montreal, Canada
講演発表申込締切日:November 22, 2013
7.開催日:March 27-29, 2014
会議名:Northeast Decision Sciences Institute 2014 Annual Conference
開催地:Philadelphia, Pennslyvania
講演発表申込締切日:December 01, 2013
その他の国際会議については、下記URLをご覧ください。
http://www.jimanet.jp/activities/international-conference
▼ 西関東支部主催 第2回人材育成研究会(講演会)のお知らせ ―――――――
西関東支部
公益社団法人日本経営工学会西関東支部では,若手研究者やビジネスパ-スン
に対する啓蒙活動を行っています.講演者によるご講演後の質疑応答や懇親会
では自由な雰囲気の中で楽しく歓談しています.この活動のねらいは,主とし
て第一線でご活躍中の方やリタイアされた方をお招きし,ご自身の若手時代の
エンジニアとしての経験,その後のマネ-ジャ-としてのマネジメント展開,
さらにトップマネジメントとしてのグロ-バルな国際的視野からのご活躍を体
験談もめてご紹介して頂き,若きエンジニアへの将来の糧とすることです.
併せて,現在産業界で注目されている社会的課題を提唱されているご本人から,
その概要をご紹介頂くとともに,その基本となった産業社会への思いを熱く語
って頂きます.
ご参加は会員,非会員にかかわらずご自由ですので奮ってご出席ください.
日時: 平成25年11月1日(金)17:00-18:30 (先着100名様)
場所: 青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル11階,第19会議室
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25,
JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京目トロ副都心線 他
「渋谷駅」より徒歩10分,東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)
「表参道駅」より徒歩5分
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html
講師:藤本隆宏(ふじもとたかひろ)氏,東京大学大学院経済学研究科 教授
演題:現場発の「広義のものづくり論」―概念と応用―
東京大学ものづくり経営研究センターは,生産を設計情報の転写と見る設計論
に立脚した「広義のものづくり論」の構築に力を入れてきた.すなわち,付加
価値を担った設計情報が流れる場所である「現場」に焦点を当て,現物の「設
計構想(アーキテクチャ)」と,現場の「ものづくり組織能力」の適合性が産
業競争力につながるとする「設計立地の比較優位論」を展開してきた.実証研
究の対象は,従来の自動車など加工組立産業から,プロセス産業,ソフトウェ
ア,サービス業,金融業,建設業,一次産業などに広がりつつある.今回は,
背景にある世界経済の変化,ものづくり論の基本概念と応用,「ものづくりイ
ンストラクタースクール」への展開などについて紹介する.
略歴:1955 生まれ
1979. 3 東京大学経済学部経済学科卒業
1989. 6 ハーバード大学ビジネススクール博士課程修了(D.B.A. ハーバード大学)
1990. 7 東京大学経済学部助教授
1998.12 同 教授
公職:東京大学ものづくり経営研究センター長,進化経済学会長、日本学術会議会員
近著: Product Development Performance, Harvard Business School Press
(共著,邦訳「製品開発力」,ダイヤモンド社),「生産システムの進化論」
(有斐閣),The Evolution of a Manufacturing System at Toyota, Oxford
University Press,「マネジメント・テキスト 生産マネジメント入門(Ⅰ・Ⅱ)」
(日本経済新聞出版社)「日本のもの造り哲学」(日本経済新聞出版社),「能力
構築競争」(中公新書),「ものづくりからの復活」(日本経済新聞出版社)
ご講演後の懇親会にも出席されますので,興味あるお話も伺える予定です.
参加費: 講演会無料(会員、非会員とも),親睦会有料.
● 懇親会 / 講演会場より徒歩5分,同じ青山キャンパス内となります.
平成25年11月1日(金)19:00-20:30 (先着50名様)
青学会館/IVY HALLのレストラン「フィリア/ filia」
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25, 03 (3409) 8181 代表
http://www.ivyhall.jp/restaurant/index.html ,
http://www.ivyhall.jp/access.html
会費 @4,000円(当日ご持参下さい)
★★ 参加の申し込み ★★
研究会(講演会)ご参加の場合は,ご氏名,ご所属,懇親会参加の有無もご明記
の上,10月24日(木)までに,野渡までご連絡ください.
e-mail : nowatari@eng.tamagawa.ac.jp
▼ 事業・市場研究部門 第10回日本型MOT研究会 12月14日(土)開催案内 ――
事業・市場研究部門 日本型MOT研究プロジェクト
主査 西村 泰一
「コンサルタントの本分は”書いてなんぼ”では無く”変えてなんぼ”(あるべき
姿を描いたり、仕組を構築するだけで終わるのではなく、実際にお客様の業績
を向上させるところまでお手伝いすべき)」・・・を信条とされている講師を
お招きし、現在までの実務経験に基づき、(1)コンサルティングにおいて“人”
を変えていくという事の重要性と難しさ、(2)コンサルタントの世界について
講師が見た課題についてお話していただきます。特に(2)については、コンサ
ルティングの課題や方向について提言していただき、それに関して参加者と議
論していきたいと考えます。
講師の福永光一さんは、(株)三菱総合研究所入社、日本アイ・ビー・エム(株)、
日本オラクル(株)でご活躍の後、九州工業大学大学院や法政大学ビジネススク
ールでご教鞭をされたように多彩なご経歴をお持ちであります。
関心のある方は是非ご参加ください。
テーマ:「コンサルティング論 - 何故クライアントは問題を解決できない
ままでいるのか? -」
講演者:福永光一 O-FLEXビジネス・コンサルティング代表
内容紹介:
コンサルティングは、顧客という“人”の問題を解決する職業であるがため、
顧客の心配事を理解し、それを解決して意味のある問題に定式化し、さらに解
決策に対する顧客の実行能力や変革に対する不安を斟酌する等、人間的な側面
への配慮が不可欠といえます。
今回は、どちらかというとそのような人間的な側面への配慮を考えることの
少ない立場の人達(例えば技術者であり、講師も以前は、その一人であった)
が気づきにくいコンサルティングの本質を、講師の体験と実例を交えて、解説
していただきます。
そして、将来的にコンサルティングに関わりたい、関わるかも知れない方々に
対し、コンサルティング実施の指針を提示していただく事を考えています。
また、コンサルタントの世界は、ノウハウがビジネスに直結するという意識
が強く、なかなか企業やグループの枠を超えて情報交換をする事が極端に少な
いとも考えています。これに対して、コンサルタントが培ってきた問題解決に
関する知見には、ほかの世界でも活用出来るものが多いのでは無いかと考えて
いる講師の提言を踏まえて、参加者とも意見交換をしてみたいと思います。
会場:新宿西口 工学院大学28階第3会議室
会場アクセス:http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html
時間:2013年12月14日(土)13時30分~16時30分 (受付は13時より)
参加費:1,000円
参加申込:開催日2日前までに、お名前、ご所属、を次のアドレスに要連絡。
taiichi.nishimura@hoya.com
MOT研究会ホームページ
http://www.geocities.jp/motbukai/
───────────────────────────────────
■ 日本経営工学会メールマガジンは,原則月2回(1日,15日)配信いたします.
なお次号 VOL.2013-21 は 11/1 を配信予定日といたします.
■ 掲載記事について
掲載依頼があった記事については,原則的に投稿をそのまま載せています.詳
細については各記事の投稿者または連絡先へお問い合わせください.
■ 投稿要領について
下記URLをご参照ください.
http://www.jimanet.jp/wp-content/uploads/mailmagagine_post_rules.pdf
■ メール配信停止について
会員情報に基づいて登録されたメールに配信しておりますが,メール配信が不
要な場合は,配信停止の旨を下記までご連絡ください.
===================================
※ 本電子メールにつきましては配信専用となっております.ご返信いただき
ましても対応できませんので予めご了承ください.
※ 不明な点,お困りの点などございましたら,下記までお問合せください.
===================================
日本経営工学会 第32期庶務委員会 メールマガジン担当
庶務理事 篠田 心治(成蹊大学)
庶務理事 松林 伸生(慶應大学)
庶務委員長 降籏 徹馬(高千穂大学)
庶務委員 大久保寛基(東京都市大学)
庶務委員 竹本 雅憲(成蹊大学)
庶務委員 西岡 久充(龍谷大学)
庶務委員 平井 裕久(高崎経済大学)
事務局 寺西 紘佑(国際文献社)
〒162-0801 新宿区山吹町358-5 公益社団法人 日本経営工学会 事務局
TEL:03-5389-6379 FAX:03-3368-2822 E-mail:jima-post@bunken.co.jp
───────────────────────────────────