公益社団法人日本経営工学会
Last Update: 2024/4/22

経営システム 第12巻

[ 第1号 第2号 第3号 第4号 ]

第12巻 第1号(2002年4月)

特集:経営工学最前線

JIMA’s EYE

独創性にチャレンジ:日本経営工学会に期待する
-Knowledge Management から Wisdom Management へ-
光藤昭男(荏原製作所)

特集を企画して

特集「経営工学最前線」を企画して
後藤正幸(東京大学)

特集事例

品質マネジメント分野での最近の研究課題
棟近雅彦(早稲田大学)
APS(先進的スケジューリング)による製造業の新たな展開
西岡靖之(法政大学)
高年齢者対応型の生産方式の設計
川上満幸(東京都立科学技術大学)
経済性工学の現代的意義と課題-SCMの基本概念に関連して-
住吉和司(大阪工業大学)
『目標』を重視したビジネスプロセスモデリング
飯島純一(東京工業大学)
経営工学と計算知能
石渕久生(大阪府立大学)

支部だより

北海道支部
宮代信夫(北海道工業大学)

北関東支部
栗原義一(栃木富士産業)

委員会だより

新しいJIMAホームページと会員用メーリングリストをご愛用下さい
長沢啓行(庶務担当理事)

お知らせ

経営工学関連ニュース

案内と報告

[ Page Top ]

第12巻 第2号(2002年7月)

特集:産学協同問題解決

JIMA’s EYE

当社のものづくり
加藤順介(小糸製作所)

特集を企画して

特集「産学協同問題解決」を企画して
金沢 孝(慶應義塾大学)

問題提起

事業損益による継続評価の問題
高橋正三(イーグル工業)

コメント

事業損益による継続評価の問題に対するコメント
松丸正延・加藤貞夫(東海大学)
事業損益による継続評価の問題に対するコメント
中村善太郎(慶應義塾大学)

問題提起

受注生産における需要変動と短納期対応
高橋正三(イーグル工業)

コメント

生産問題は永遠の課題
俵 信彦(武蔵工業大学)
需要変動と短納期対応のための生産ロットサイズと安全在庫
増井忠幸(武蔵工業大学)

問題提起

セル生産とライン生産の問題
生駒昌章(富士ゼロックス)

コメント

組立環境変化と効率システム
松井正之(電気通信大学)
セル生産の7不思議
金沢 孝(慶應義塾大学)

フィールド

社会的応用を志向した情報システムの構築を目指して
 岩手県立大学ソフトウェア情報学部菅原研究室 ソフトウェア設計学講座・経営情報システム学講座
菅原光政(岩手県立大学)

支部だより

北陸支部
石井和克(金沢工業大学)

東関東支部
片山直登(流通経済大学)

委員会だより

研究発表大会のあり方を問う
加藤貞夫(東海大学)
専門分野キーワードの改定について
宇井徹雄(大阪工業大学)

お知らせ

追悼

中村信人先生を偲んで

経営工学関連ニュース

案内と報告

[ Page Top ]

第12巻 第3号(2002年10月)

特集:経営工学関連分野におけるJABEE審査

JIMA’s EYE

モノづくり再興 ―JABEE審査への期待
太田 宏(日本経営工学会会長)

論壇

経営工学関連分野とJABEE審査 ―経営工学の新展開―
岸田孝弥(高崎経済大学)

解説

JABEEプログラム審査
平川保博(東京理科大学)

特集事例

JABEE認定と経営工学「関連分野」 ―社会システム系プログラムも視野に入れて―
森 雅夫(慶應義塾大学)
JABEEの審査を終えて感じること
依田 聖(JUKI)
鳥取大学工学部社会開発システム工学科での経営工学関連分野JABEE試行審査を受けて
松見吉晴・山田 茂・河合 一(鳥取大学)
JABEEのインパクト ―JABEEの試行審査での貴重な経験―
向殿政男(明治大学)・若山邦紘(法政大学)
教育の国際水準達成 ―早稲田大学経営システム工学科における取り組み―
森戸 晋・吉本一穗(早稲田大学)

支部だより

関西支部
森 健一(関西大学)

東北支部
星野珙二(福島大学)

経営工学関連ニュース

案内と報告

[ Page Top ]

第12巻 第4号(2002年12月)

特集:eラーニングによる教育パラダイムシフト

JIMA’s EYE

eラーニング活用による企業変革の推進
吉村共介(IBM Learning Services)

論壇

eラーニングにおける協調学習
佐伯 胖(青山学院大学)

解説

「eラーニング白書2002/2003年版」からみた日本の状況と将来
伊藤健二(先進学習基盤協議会)

特集事例

高等教育における課題とeラーニングによる教育のパラダイムシフト
玉木欽也(青山学院大学)
eラーニングのための学習基盤システム
原 潔(日本ユニシス)
アジアにおけるeラーニングの発展と日本の役割 ―アジア・eラーニング・ネットワーク(AEN)を中心に―
大嶋淳俊(UFJ総合研究所/先進学習基盤協議会)
日本企業におけるeラーニングの展開とその成功要因 ―企業の変革を支援するJust-in-time Education―
佐藤武久(日本IBM)<

支部だより

西関東支部
加藤貞夫(東海大学)

中国四国支部
川島正敏(コムテック広島)

九州支部
三木義男(価値創造経営研究所)

追悼

故 倉持 茂先生を偲ぶ
早川洋文(玉川大学)

経営工学関連ニュース

案内と報告

[ Page Top ]