中国四国支部 | 岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県 |
会員数 | 名誉会員1名,正会員139名,学生会員12名,賛助会員2社(平成16年3月31日現在) |
支部長 | 平木秀作(広島修道大学) |
副支部長 | 遠藤健嗣(マツダ(株)) |
大橋和正(岡山大学) | |
金指正和(近畿大学) | |
川島正敏((株)コムテック広島) | |
事務局 | 〒739-8527 広島県東広島市鏡山1-4-1 |
広島大学 大学院 工学研究科 複雑システム工学専攻 | |
複雑システム解析・設計論講座 複雑システム計画学研究室 | |
TEL:082-424-7704 FAX:082-422-7024 |
議事 | (1) | 平成14年度事業報告と承認 |
(2) | 平成14年度決算報告と承認 | |
(3) | 平成15・16年度役員 | |
(4) | 平成15年度事業計画の提案と承認 | |
(5) | 平成15年度収支予算の提案と承認 | |
(6) | その他 |
(1) 平成15年9月26日(金) 於 マツダ(株)本社 出席者11名 | ||
![]() |
議題 | (1)研究論文発表会の件 |
(2)経営工学定例セミナーならびに懇親会の件 | ||
(3)第7回ICIMについて | ||
(4)卒業論文発表会開催会場の件 | ||
(5)工場見学会の件 | ||
(6)その他 | ||
(2) 平成15年11月25日(火) 於 マツダ(株)本社 出席者12名 | ||
議題 | (1)次年度支部交付金申請に関して | |
(2)その他 | ||
(3) 平成16年2月28日(土) 於 岡山大学 出席者10名 | ||
議題 | (1)平成15年度事業報告・収支決算報告(案)について | |
(2)平成16年度事業計画・収支予算(案)について | ||
(3)実践論文募集要項・卒業論文発表会要領の見直しについて | ||
(4)その他 |
講師 | アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティングサービス(株) 関根英昭 氏 |
演題 | e-ラーニングによる企業変革 |
講師 | 貝川 健一氏(中電プラント相談役) |
演題 | リサイクル文明が求める原子力(特別講演) |
講師 | 永田 武 氏(広島工業大学教授) |
演題 | 電力システムとマルチエ-ジェント |
講師 | 杉原 弘章氏(中国電力技術研究所マネ-ジャ-) |
演題 | カオス理論を用いた短時間先電力需要予測 |
講師 | 奈良 宏一氏(茨城大学教授) |
演題 | 電力システム最適化問題の規制緩和に伴う変化とその解法 |
備考 | 日本オペレーションズ・リサーチ学会 中国・四国支部と共催 |
講師 | マツダ(株)パワートレイン開発本部 部長 長尾彰士 氏 |
演題 | マツダ Zoom-Zoom 新 i4 エンジンとロータリーエンジン RENESIS の開発について |
講師 | 田辺 孝二 氏 (前 中国経済産業局長,早稲田大学客員教授) |
演題 | 産学官連携と地域の競争力 |
備考 | 日本オペレーションズ・リサーチ学会 中国・四国支部と共催 |
見学先 | マツダ株式会社 ロータリーエンジン生産工場 |
参加者 | 21人 |
発表者 | (1) | Myreshka, K. Morikawa, K. Takahashi (広島大学) |
(2) | 山本 由加里、奥本 泰久(近畿大学) | |
(3) | 広谷 大助、森川 克己、高橋 勝彦(広島大学) | |
(4) | 神垣 太持(広島国際学院大学)、森川 克己、高橋 勝彦(広島大学) | |
(5) | 山崎 和宏、道本 孝司(バブコック日立(株)) | |
(6) | カミリ ソライマン、宗像 経博、小川 秀隆、六信 靖彦(広島国際学院大学) | |
(7) | 奥本 泰久、藤岡 慎治(近畿大学) | |
(8) | 品川 裕史、上迫 博文、川上 真一、神南 裕巳、森尾 宏基(マツダ(株)) | |
備考 | 経営工学定例セミナー参加者を交えた懇親会を開催(夕方より) |
発表者 | 岡山県立大学情報工学部 | 桂 英一 |
近畿大学工学部 | 廣畑 創士 | |
広島工業大学工学部 | 田村 良太 | |
広島工業大学工学部 | 水野 秋彦 | |
広島市立大学情報科学部 | 田中 利幸 | |
広島大学工学部 | 田中 かおる | |
広島大学工学部 | 八尋 隆介 | |
岡山大学工学部 | 笠井 克也 | |
岡山大学工学部 | 堀金 洋介 | |
岡山大学工学部 | 徳野 勇一 | |
岡山大学工学部 | 関谷 翔 | |
岡山大学工学部 | 松下 和弘 |
岡山県立大学情報工学部情報通信工学科 | 桂 英一 |
岡山大学工学部システム工学科 | 堀金 洋介 |
近畿大学工学部経営システム工学科 | 杉谷 一彰 |
鳥取大学工学部社会開発システム工学科 | 上代 悟史 |
広島県立大学経営学部経営情報学科 | 山口 将人 |
広島市立大学情報科学部情報機械システム工学科 | 田中 利幸 |
広島工業大学工学部知的情報システム工学科 | 田村 良太 |
広島大学工学部第二類 | 田中 かおる |