社団法人日本経営工学会の概要

1.会員の種類

  1. 名誉会員
    経営工学に関する学識経験が深く,本学会に顕著な貢献をなした者.
  2. 正会員
    経営工学に関心のある学識経験者,大学院生(博士後期課程),実務家,技術スタッフなど.
  3. 学生会員
    大学院博士前期(修士)課程の学生、大学学部生,またはこれに準ずる者.
  4. 賛助会員
    本学会の目的に賛同し,その事業に参加及び援助する法人または団体.

会員になれば次の特典が得られます.

  1. 「日本経営工学会論文誌」,他に「経営システム」誌,会員名簿,各種行事案内などの配布.ただし、学生会員は論文誌を除く.
  2. 研究発表大会で研究の成果を発表できる.
  3. 2年に1度開催される国際会議(ICPR)への参加と発表の情報をうけることができる.
  4. 所属する支部で開催される各種行事の案内の配布.

2.「日本経営工学会論文誌」と「経営システム」誌

1951年以来,研究論文の掲載と情報交換を主な目的として「日本経営工学会誌」(1974.6以前は「日本工業経営学会誌」)を発刊してきました.1991年には「経営システム」誌を創刊し,さまざまな特集を組み,企業での経営工学の応用研究を支援してきました.1996年には「日本経営工学会誌」を「日本経営工学会論文誌」と改め,研究論文の質を一層向上させるとともに,多様な論文の掲載に努めてきました.これらの会誌は大学や企業において高く評価されています.

3.研究発表大会の開催

年2回(春季および秋季)の大会

研究成果の発表会,研究発表,予稿集の発行 (理論研究,基礎研究,応用研究,実証的研究,産学共同研究,企業の事例研究発表) 特別講演会,総会(年1回),懇親会,セミナー,講演会,工場見学会

4.国際大会の開催

日本からの大学・企業の研究者ならびに大学院生の参加

経営工学国際会議(International Conference on Production Research,ICPR)は経営工学分野における 国際的な会議であり,2年おきに世界各国で開催されています.日本からは毎回70―80名の大学・企業等に所属する 研究者ならびに大学院生の参加・発表があり,日本からの発表は毎回世界の研究者より注目されています. その主要なテーマは,産業における新しい経営および管理技術の基礎と応用に関する研究です. 1997年に大阪で開催された第14回日本大会は,日本学術会議(第5部工学ならびに第3部経営) の後援を得ました.

5.セミナー,見学会,テクニカル・ ビジットなどの開催

  1. 講習会や講演会,懇話会などが適宜開催
  2. 大会時の工場見学
  3. 先進工場の見学,その後課題討議をするテクニカル・ビジットの開催
  4. 特に賛助会員を対象とした経営工学定例セミナー
  5. 経営ソフトウェアの開発成果を発表するマネジメント・ソフトウェア・コンファレンス
  6. 地方講演会

6.出版活動

  1. 論文誌「日本経営工学会論文誌」の発行 (1951年発刊)
  2. 「経営工学便覧」の出版(1975年10月)
  3. 「経営システム」誌の発行(1991年―)(論説,解説,展望,座談会,学会の最新情報,セミナー,工場見学会などの案内)
  4. 「経営工学ハンドブック」 の出版(1994年9月)
  5. 「JIS 生産管理用語(JIS Z 8141:2001年3月改正)」 の原案作成
  6. 「生産管理用語辞典」の創立50周年記念出版(2002年3月)

7.研究部会による研究活動


専門分野キーワード (English)

(対象重視)
総論
総論的研究 1. 経営工学・IE総論、経営学
経営工学教育 2. 経営工学教育・研修
人的資源 3. 組織論、組織革新、人事・労務管理
4. 行動科学、産業心理学、認知科学
作業 5. 作業測定、方法研究、作業管理、職務設計
人間工学 6. 人間工学、ヒューマンマシンシステム、感性工学
もの
生産・物流 7. 生産技術、技術管理
8. CAD/CAM、CAE
9. 生産管理、生産計画、スケジューリング、JIT、流動数管理
10. 生産システム、MRP、ERP、CIM、FA、FMS
11. 資材管理、購買管理、在庫管理
12. 物流管理、ロジスティクス
13. サプライチェーンマネジメント
品質 14. 品質管理、TQM、品質保証
製品 15. 製品計画、製品設計、VE、PL
施設・設備 16. 工場計画、工場立地
17. 設備管理、設備保全、TPM
18. 信頼性工学、安全工学
資金
原価 19. 原価管理、原価計算、管理会計
20. 経済性工学、経済性分析
財務 21. 財務管理、経営分析
22. 金融工学
情報
経営情報 23. OA、経営情報システム、SIS、EDI
24. 事務分析、事務設計、事務管理、BPR
知的情報 25. 意思決定支援システム
26. グループウェア、電子コミュニケーション、電子会議
27. ナレッジマネジメント
eビジネス 28. ビジネスモデル、EC
環境
企業環境 29. 環境マネジメント、リサイクル、リユース
30. 経営戦略、生産戦略、アウトソーシング、海外進出、リスクマネジメント
31. 法的環境、知的財産権、ビジネスモデル特許
市場環境 32. マーケティング、市場調査、需要予測、販売管理、CRM
  33. その他
(方法重視)
数理解析
確率・統計 34. 確率・統計、実験計画法
35. 多変量解析、数量化理論
OR 36. OR、最適化手法、数理計画法、AHP
37. シミュレーション、ゲーミング
IT(情報技術)
情報処理 38. 複雑系、マルチエージェント、人工生命
39. 進化型計算、ニューラルネットワーク、ファジィ理論
40. エキスパートシステム、人工知能
41. アルゴリズム
ネットワーク 42. コンピュータネットワーク、WWW、セキュリティ
データベース 43. データ構造、データベース、データマイニング
ヒューマン
インタフェース
44. ヒューマンインタフェース、仮想現実感(人工現実感)
  45. その他